ABOUT US
医師 × デザイナー × ビジネス のユニークチーム
医師×デザイナー×ビジネスのユニークチーム
加藤 容崇
代表取締役兼CSO(Chief Saunner/Science Officer), 医師
群馬県生まれ。北海道大学医学部医学科卒、医師。 北海道大学医学部に勤務したのち、2014年上原財団ポストドクトラルフェローシップ受賞し、 翌年からハーバード大学医学部附属病院(Massachusetts General Hospital)癌センターに勤務し膵臓癌の研究に従事。 帰国後、慶応義塾大学医学部腫瘍センター、北斗病院腫瘍医学研究所に勤務し現在に至る。 専門は癌遺伝子検査、病理。日本サウナ学会、日本鍼治療標準化学会の代表理事もつとめ、 健康(疾患の早期発見、予防)に関する研究を第二の専門としている。 目標は「患者を本当にゼロにすること」。 著書に『医者が教えるサウナの教科書(ダイヤモンド社)』がある。
小林 新也
代表取締役兼CDO(Chief Design Officer)
兵庫県生まれ。大阪芸術大学 デザイン学科卒。2011年合同会社シーラカンス食堂を創業。播州刃物や播州そろばん、石州瓦などの伝統産業や中小企業のリブランディングから商品開発、世界への販路開拓に取り組む。2016年自社ブランドMUJUNをアムステルダムで設立。2018年「MUJUN WORKSHOP」を立上げ、刃物職人の後継者育成を行なっている。連動して2019年「富士山ナイフ」をリリース。経済産業省の事業審査やプロデュース、京都府の委託事業など行政事業にも積極的に関わっている。他に、2015年 GOOD DESIGN BEST100受賞及びものづくり特別賞受賞。WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019 受賞など。
髙橋 ひかり
代表取締役兼CEO
東京都生まれ。慶應義塾大学 総合政策学部卒。リクルートにて、2015年ファウンダーとしてハードウェアスタートアップの製造支援事業 「BRAIN PORTAL」を立ち上げ、国内外のベンチャーに製造及びコンサルティングを提供。その後、研究開発特化型VCにて、研究シーズと経営者のマッチングシステムの立ち上げ、アクセラレーター運営、投資業務などに従事。2018年、ソーシャルインキュベーター株式会社Speroを創業し、社会課題解決事業を創出する為のインキュベーション・アクセラレータープログラムを提供している。2019年、京都芸術大学の客員教授就任、文化人類学×事業開発をテーマに教鞭をとる。2020年、OneGreen創業。
HOW WE STARTED OUR JOURNEY
林野庁アクセラ発
令和元年度の林野庁事業で、林野庁初のアクセラレーター【SUSTAINABLE FOREST ACTION】第1期から生まれました。企画を担当したソーシャルインキュベーターSpero社の高橋ひかり氏が上原郁磨氏、田中優哉氏、小島淳史氏らとOneGreenを発起。




Chief Design Officerの参画
伝統工芸のリノベーション・リブランディングと海外販路支援を手がけるシーラカンス食堂の小林新也氏がOne GreenのChief Design Officerとしてジョイン。木材や地域の魅力をふんだんに生かしたデザインとサステイナブルな産業デザインそのものに取り組んでいます。




Chief Science Officerの参画
予防、病理を専門とし、サウナ学会、日本鍼治療標準化学会の理事もつとめる医師 加藤容崇氏がChief Science/Saunner Officerとしてジョイン。サイエンスの知見からWell-beingを追求するサウナ・場所づくりに取り組んでいます。




COMPANY OVERVIEW
会社名 | 株式会社OneGreen |
英語表記 | OneGreen Co., Ltd. |
取締役 | 代表取締役 加藤容崇 代表取締役 小林新也 代表取締役 髙橋 ひかり |
会社設立日 | 2020年4月1日 |
資本金 | 455万円 |
本社所在地 | 〒152-0013 東京都目黒区南三丁目4番5号 |
代表番号 | 03-6822-5730 |
問い合わせ先 | info@onegreen.co.jp |